パークゴルフのロブショットの打ち方|初心者向け

パークゴルフのロブショットの打ち方|初心者向け

広告

パークゴルフのロブショットの打ち方

・ロブショットが上手く打てる人がうらやましい!
・上手く打ち上げて打つ方法がよくわからない

 

このように悩むパークゴルフ初心者の方は多いのではないでしょうか?

 

どのようなコースでも、同じ打ち方だけで進めていけば、どうしてもスコアは悪くなってしまいます。

 

パークゴルフに慣れてくると、少しでも打数を少なくしてコースを回りたくなってきますので、コースの状態に合わせて打ち方を変えられるテクニックは身に付けたくなるものです。

 

 

周りの上級者のショットを見ていると、自分も同じように打ってみたいけど、見よう見まねで打ってみても右ふけしてしまったり、全然浮き上がらなかったり・・・

 

中々上手に飛ばすことができないものです。

 

 

そこで今回はパークゴルフでのロブショットの打ち方について徹底解説します。

 

 

そもそもロブショットが何かわからないという方から、ロブショットが打てない、苦手だという方に参考になる内容になっていますので、ぜひ最後までお読みいただければと思います。

 

 

パークゴルフでのロブショットとはどういう打ち方なのか?

 

 

パークゴルフに限らず、ロブショットというのは、ふんわりとボールを浮かせる打ち方になります。

 

 

コースの中にはまっすぐ転がすように打つと背の高い雑草や大きめの砂利などの多いラフでは抵抗になってしまい思うように進められないケースがあります。また、バンカーや池があるケースもあるでしょう。

 

 

そのようなシーンで、障害物を跳び越してショートカットさせる打ち方がロブショットです。

 

 

ロブショットとは、ボールの軌道が直線になるライナー打ちではなく、柔らかく浮かせて山なりの軌道で飛ばすイメージのショット。

 

 

ロブショットが打てるようになれば、コース攻略において、攻め方の多様性が生まれるわけです。

 

 

それまでバンカーや池などの場合は迂回して2打かかっていた部分が、マスターすることでショートカットでき、1打で済むようになる。ラフから脱出するまでに3打かかっていたところが浮かせて飛びこすことにより1打で済むようになる。

 

 

このようにコース形状を無視して最短距離で、かつ最小打数で攻めることができるようになるのです。

 

 

ただ、どうしても正確に打てるようにならないうちは、軌道が低くなってしまうことで障害物の中に落下してしまうことや、思うように飛距離が出せないことで余計に打数がかかってしまうなんてことも。

 

 

飛距離のコントロールについては後半で解説しますが、ロブショットをうまく使いこなすことができるようになれば、プレーの幅が広がりますので、楽しくコースを回ることができるようになります。

 

 

パークゴルフでのロブショットの打ち方を解説します。大きなポイントは次の3つとなります。

 

・オープンスタンス
・右脇を開けずにテイクバック
・インサイドにフォロースルー

 

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

 

 

オープンスタンス

 

 

ロブショットを打つときのポイントの1つはアドレス。オープンスタンスに構えるのが基本になります。スクエアにスタンスを取るとまっすぐ正面向きになるクラブフェイスが、オープンスタンスの場合、上向きになるためです。
スイングして振り下ろしてきたインパクトの瞬間、オープンスタンスでフェイス面を狙った方向に調整していると必然的にフェイス面は上向きになっていますので、勝手にボールは上向きに飛ぶわけです。
このとき、ボールが左足つま先の延長線上に来るように意識します。

 

また、左足首をさらに外に向かって開けている場合は、つま先ではなく左足かかとの延長線上で調整しましょう。

 

 

このかかとの延長線上がデッドラインとし、それよりも右足側にボール位置を合わせてしまうと、ハンドファーストになってしまうことからクラブのフェイス面はその位置により上向きからまっすぐになり、場合によっては下向きになってしまうケースも出てきてしまいます。

 

そうなると、当然ボールは上がりにくくなり、最悪は全く浮き上がらずに地面を転がす感じになってしまうのです。

 

 

右脇を開けずにテイクバック

 

 

右脇を開けてテイクバックを行うと、ヘッド軌道が狂いやすくロブショットの再現性が落ちてしまいます。そのため、ロブショットを打つときの2つ目のポイントは右脇を開けずにテイクバックするということになります。

 

 

右脇を開けないことでテイクバックからスイングしてインパクトまでの軌道が安定し、アドレスで構えた位置にフェイスを戻すことができるようになります。

 

 

インサイドにフォロースルー

 

 

 

ロブショットを打つ際の3つ目のポイントはインサイドにフォロースルーすることです。アウト側に振り抜こうとすると、左側へのひっかけの原因となってしまいます。

 

 

オープンスタンスで構えていることで、スイングを無理に狙った方向に向かって合わせようとすると、どうしてもアウトサイドにフォロースルーしてしまいます。

 

 

ロブショットでは、インサイドへのフォロースルーを意識しておくようにすることで、狙った方向に向かってロブショットが打てるようになります。

 

 

ロブショットのおすすめ動画は?

 

 

 

パークゴルフのロブショットを解説する動画は色々とYouTubeにもアップされています。
いくつか紹介したいと思います。

 

 

ロブショットを打つときのコツ【パークゴルフテクニック】

 

 

https://youtube.com/watch?v=FRGzfDhDZx8

 

パークゴルフ ロブショットのコツ 右フケ球対策

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=SPxmwSUQv7c


ロブショットの距離のコントロールは?

 

 

ロブショットの打ち方をマスターすると、次に意識し始めるのが距離のコントロールです。狙った場所を意識して打っても、全然距離が届いていない。そのようなケースもなれるまでは考えられるのがロブショットなのです。

 

 

 

通常フェイス正面でインパクトした場合に100m飛ばすことができる人であれば、同じ力でショットしても70%程度飛距離は落ちると考えたほうがいいでしょう。

 

 

これはショットする人のスタンスやインパクト時のフェイス角によっても違ってきますので、一概には言えないものの、ロブショットの場合は普段の100に対して100でロブショットが飛ぶことはないのです。

 

 

 

 

この自分の力加減で飛ばすことができる距離感は、何度も打っている間に体で覚える必要性があるといえます。そのため、何度も練習することで自分のショットパワーと距離の関係を体で認識するようにしましょう。

 

広告